コロナ陽性者が再多数を更新していっている福岡、検査人数が増えているからと言われていますが、やっぱり心配ですね。GoToキャンペーンもどうなることやら。そして、梅雨が終わりません。雨降りすぎです。例年ならとっくに明けてる頃でしょう。7月もあと数日ですよ。いいかげん明けなさいよ。
そんな7月の最終週。今月はもう一つ更新するつもりなんですが、まずは、今月のいろいろと自分のためのメモといいますか、覚え書きを。
●絵本原画ニャー! mini 猫が歩く絵本の世界
三菱地所アルティアムで8/2まで開催中の「絵本原画ニャー! mini 猫が歩く絵本の世界」展へ。きくちちきさんの絵、素敵だったなぁ。図録購入しました。
●眼鏡が曇らなくなった
眼鏡かけてマスクしたら眼鏡が曇りますよね。え、みなさん、曇り止めを塗られてる? 眼鏡歴が浅い私はその存在を知らずにおりまして。いや、眼鏡かけてマスクする習慣がここ最近のことだから知らない方もいらっしゃるかのしれないのでお知らせしておきますね。上の写真(真ん中)にあるアンチフォグ。米粒サイズをレンズにつけて、指で全体に拡げた後、クロスで拭いたらもう曇りません。クリアー! 1回塗ったら3、4日持ちます。これですね、最初は眼鏡については絶大の信頼を置いている仲西眼鏡店さんに、最近、作り直した眼鏡の調整にうかがったらところ、ちょうど眼鏡が曇りまして、「ああ、曇り止めしときますねー」って言われて塗ってもらったんです。なんていいものがあるの! 迷わず660円(税込)で買ってきました。マスクするのが当たり前の今、手放せないものになりました。
●開かない瓶の蓋を開けてもらった
Twitterに「いただきものの美味しそうなモロミの瓶の蓋が開かない。握力弱い方ではないので、普段はそんなに開けられないことないけど開かない。蓋を温めてみたけど開かない。既に胡瓜切った後だったけどギブアップ。手痛い。(つд`)」ってつぶやいてたら、台所道具のプロフェッショナルな友人が「もっておいで。あける道具貸すよ」と返事くれてたので、ちょうど用事があったついでに持っていきました。さすがです。ひょひょいと開けてくれました。友人のお店では売ってないそうですが、プロが使ってるんならこれがいいなと写真撮らせてもらったのが、上の写真(右)です。スイスのメーカー「Zyliss(チリス)」のボトルオープナー。シンプルでいい感じなのに現行品はデザインが変わってますね。でも、もし買うならこれを買いたいと思います。
●MacBook Proのバッテリーが死亡
2017年の6月に購入したMacBook Proのバッテリーが死亡しました。横から見たらだいぶ膨らんでました。現在、コロナ対策で予約しないと入店できないアップルストアのGenius Barをネットで予約し、先週の土曜日に持ってきました。「3年でダメになるものですか?」と聞いてみたら「そんなものです」と言われました。そうですか。料金は2万円ほど。カードでお支払いしたら配送で届けてくれるそうなのでお願いしておきました。交換に10日ほどかかるそうで(通常は1週間程度だけど混んでいるとのこと)戻りは8/5ぐらいでしょうか。昨今のZoomやらTeamsやらのオンラインミーティングはこのMacBookを使っていたのですが、当面、無しと言うことでお願いできれば…。いや、もちろん他のデバイスもあるんですけども、なんというか、いろいろ都合がね、あるんです。
そうそう、Genius Barでついでにメインで使っているiMacの買い換えを考えている旨(最新のAdobe CCが使えないとかで)、相談してみたら、急いでないなら年末まで待てと。それ以上は書きませんが、はい、待ちます。
●ジンジャーティーと生姜シロップ
唐突ですが、生姜は生より乾燥したり加熱した方が辛味成分で体を温める効果がある「ショウガオール」が増えるらしいですね。
先日、ちょっと変わったジンジャーティーのレシピを教えてもらいました。
材料は生姜90g、砂糖100g、水1L、焙じ茶パック1袋。
焙じ茶が意外な感じです。4連休の最終日だった昨日、砂糖を蜂蜜に変えて作ってみました。いきなりアレンジです。蜂蜜の場合、1、2割多めがいいと思います。
レシピは簡単。材料を全部(生姜はスライス)鍋に入れて火にかけ、600cc程度になるまで煮詰めます。以上。
冷やしたのを炭酸で1:1で割ってもよし。もちろん、水やお湯で割ってもOKです。私は炭酸がダメなのでお水かお湯で。わかりやすく体が温まります。
ついでに生姜シロップも作りました。
スライスした生姜100g、蜂蜜100gを火にかけ沸々としてきたら弱火にして3分。以上。
保存瓶に入れて冷蔵庫へ。紅茶に入れたり料理に使ったりします。
暑い夏になんで体を温める生姜なのって感じですが、体温あげて代謝上げたいんです。代謝の低さ、切実なんです。
4連休の最終日だった昨日、もう一つ家で作ったものがあります。これは近いうちに別記事で。